2022/10/05 11:23

お客様からご依頼のあったフラワーリース。
フラワーリースは、定期的に販売しております。
リース(wreath)は、「花輪」という意味です。
Wreath リースとは
リースは、その名の通り花輪です。
これは古来ヨーロッパにおける信仰と関係があります。リースは一周お花や葉っぱでできています。
リースといえばクリスマスリースが有名です。
ほかにも葬儀の時に手向けるお花としても海外の映像などでもよく目にします。
リースはその「輪」である形状から、「途切れることのない」 や「永遠に」という意味があります。
クリスマスリースは、枯れない葉っぱを農業の繁栄を意味し、それが途切れることなく続く、という願いが込められています。
お花のリース
お花のリースは、玄関の装飾として、またはテーブルフラワーとして作られるようになりました。形状としては輪の形をしています。

置き型のリースは、真ん中にキャンドルをたてたり、リースに沿って円形にキャンドルを立てたりしてたのしみます。お誕生日やなにかのお祝いに、贈られるときは、テーブルリースとして贈られた方が、良いかもしれませんね。
秋の季節の花のリース

そこに、秋の七草であるオミナエシやフジバカマを使いました。そこに七草ではないけど秋の代表的な花のワレモコウ、ケイトウ、アキノキリンソウなどをミックス。動きのあるアレンジメントになりました。
もともと「華やかに」というご依頼もあったためミックスカラーにしようと考えていました。
ですから、オレンジカラーを中心に赤以外の暖色系がよいかと。
いまInstagramでかなりいいね👍️が付いてますので、皆さんに喜んで頂けたかな?って。
これからも良い商品をお届けできるよう心がけて参ります。
↓商品ページ